-
【1品限り】ウッドトレー
¥5,000
重厚感のあるデザインで小物をスタイリッシュに収納! 重厚感のあるウッドトレーは、しっかりとした作りで鍵や小物入れに最適です。 シンプルながら存在感のあるデザインが特徴で、エントランスやリビングにこだわりのインテリアを演出します。 毎日使うものをスマートに整理したい方、お気に入りの小物の【あるべき場所】を作りたい方におすすめです。 (※水に濡れる場面での使用は御控えください。) 規格 幅150㎜×奥行150㎜×高さ60㎜ 円のサイズ 直径 約143㎜×深さ約25㎜ 材料 タモ集成材 塗装 ウレタン塗装
-
【受注生産品】毛糸ホルダー
¥6,000
ニードル、手編みなど手芸をする時に毛糸を固定するための毛糸ホルダー。 高さの違う2段の棒がついている為、2つ同時に毛糸を固定することが出来ます。 また、底には滑り止めが付いている為、毛糸を引っ張ってもホルダーがずれにくくなっています。 サイズ 幅236㎜×高さ230㎜×奥行145㎜ 1段目の棒の高さ 上から50㎜ 2段目の棒の高さ 上から140㎜ 棒の太さ 約9㎜ 内容 本体×1台 丸棒×2本 材料 赤松集成材(無塗装) 納期 注文頂いてから約1~2週間
-
カードスタンド
¥3,000
名刺サイズのカードを飾る事ができるカードスタンドです。 通常の名刺サイズ(横91㎜×縦55㎜)を30~40枚収納できます。(カードの厚みによって収納できる枚数が異なります) カラー ヤナギ/レジン水色 タモ/レジン黒 タモ/レジン赤 【商品詳細】 サイズ 横幅約11.5㎝ 奥行き約2.5㎝ 高さ約3㎝ ※1点1点仕上げている為、サイズや厚みや幅には多少の誤差があります。 仕上げ ウレタン塗装
-
組子コースター 麻の葉(スプルース材)
¥3,000
細い木と木を組み合わせ幾何学模様を作る日本伝統技術の【組子】 本来は和室の障子などに使われる技術を応用しコースターにしました。 【麻の葉柄】 麻の葉柄は日本の伝統的な和柄で美しい幾何学模様が特徴です。 麻の葉は成長が早い事から子供の健やかな成長の意味や魔除け、家族の幸福や繁栄などの意味も込められています。 【商品詳細】 サイズ 横幅約11㎝ 六角形のサイズ約8.5㎝ 厚み約9㎜ ※1点1点仕上げている為、サイズや厚みや幅は為多少の誤差があります。 樹種 スプルース材 塗装 ウレタン塗装 商品コード A-0001 A-0002 A-0003 A-0004 A-0005
-
組子コースター 桜(スプルース材)
¥3,500
細い木と木を組み合わせ幾何学模様を作る日本伝統技術の【組子】 本来は和室の障子などに使われる技術を応用しコースターにしました。 【桜柄】 桜は寒い冬を超えて春の訪れを告げる花であることから物事のスタートに演技がいい柄とされています。一気に花を咲かせる事から繁栄の意味も込められてきました。また、その年の咲き方で作物の実りを占っていたことから豊かさも表しています。 【商品詳細】 サイズ 横幅約11㎝ 六角形のサイズ約8.5㎝ 厚み約9㎜ ※1点1点仕上げている為、サイズや厚みや幅は為多少の誤差があります。 樹種 スプルース材 塗装 ウレタン塗装 商品コード A-0011 A-0012 A-0014
-
組子コースター 胡麻(スプルース材)
¥3,200
細い木と木を組み合わせ幾何学模様を作る日本伝統技術の【組子】 本来は和室の障子などに使われるものですが、その組子をコースターにしました。 【胡麻柄模様】 胡麻柄は胡麻の実の断面を模した柄で胡麻の栄養価の高さから健康祈願の意味が込められてきました。また、古くから不老長寿の薬として用意られてきた事から長寿の意味も込められています。 【商品詳細】 サイズ 横幅約11㎝ 六角形のサイズ約8.5㎝ 厚み約9㎜ ※1点1点仕上げている為、サイズや厚みや幅は為多少の誤差があります。 樹種 スプルース材 塗装 ウレタン塗装 商品コード A-0015 A-0016 A-0017 A-0018
-
組子コースター 竜胆(スプルース材)
¥3,000
細い木と木を組み合わせ幾何学模様を作る日本伝統技術の【組子】 本来は和室の障子などに使われるものですが、その組子をコースターにしました。 【竜胆柄模様】 竜胆は秋に咲く花をモチーフにした組子です。この柄は繋げていくと輪が浮かび上がってくる事から人と人との繋がりという意味が込められています。また、竜胆の花は長寿の花としても知られています。 【商品詳細】 サイズ 横幅約11㎝ 六角形のサイズ約8.5㎝ 厚み約9㎜ ※1点1点仕上げている為、サイズや厚みや幅は為多少の誤差があります。 樹種 スプルース材 塗装 ウレタン塗装 商品コード A-0006 A-0007 A-0008 A-0009 A-0010
-
組子コースター 麻の葉(アユース材)
¥3,000
細い木と木を組み合わせ幾何学模様を作る日本伝統技術の【組子】 本来は和室の障子などに使われる技術を応用しコースターにしました。 【麻の葉柄】 麻の葉柄は日本の伝統的な和柄で美しい幾何学模様が特徴です。 麻の葉は成長が早い事から子供の健やかな成長の意味や魔除け、家族の幸福や繁栄などの意味も込められています。 商品詳細 サイズ 横幅約11㎝ 六角形のサイズ約8.5㎝ 厚み約9㎜ ※1点1点仕上げている為、サイズや厚みや幅は為多少の誤差があります。 樹種 アユース材 塗装 ウレタン塗装 商品コード B-0006 B-0007 B-0008 B-0009
-
組子コースター 桜(アユース材)
¥3,500
細い木と木を組み合わせ幾何学模様を作る日本伝統技術の【組子】 本来は和室の障子などに使われる技術を応用しコースターにしました。 【桜柄】 桜は寒い冬を超えて春の訪れを告げる花であることから物事のスタートに演技がいい柄とされています。一気に花を咲かせる事から繁栄の意味も込められてきました。また、その年の咲き方で作物の実りを占っていたことから豊かさも表しています。 【商品詳細】 サイズ 横幅約11㎝ 六角形のサイズ約8.5㎝ 厚み約9㎜ ※1点1点仕上げている為、サイズや厚みや幅は為多少の誤差があります。 樹種 アユース材 塗装 ウレタン塗装 商品コード B-0001 B-0002
-
組子コースター 胡麻(アユース材)
¥3,200
細い木と木を組み合わせ幾何学模様を作る日本伝統技術の【組子】 本来は和室の障子などに使われるものですが、その組子をコースターにしました。 【胡麻柄模様】 胡麻柄は胡麻の実の断面を模した柄で胡麻の栄養価の高さから健康祈願の意味が込められてきました。また、古くから不老長寿の薬として用意られてきた事から長寿の意味も込められています。 【商品詳細】 サイズ 横幅約11㎝ 六角形のサイズ約8.5㎝ 厚み約9㎜ ※1点1点仕上げている為、サイズや厚みや幅は為多少の誤差があります。 樹種 アユース材 塗装 ウレタン塗装 商品コード B-0010 B-0011 B-0012
-
組子コースター 竜胆(アユース材)
¥3,000
細い木と木を組み合わせ幾何学模様を作る日本伝統技術の【組子】 本来は和室の障子などに使われるものですが、その組子をコースターにしました。 【竜胆柄模様】 竜胆は秋に咲く花をモチーフにした組子です。この柄は繋げていくと輪が浮かび上がってくる事から人と人との繋がりという意味が込められています。また、竜胆の花は長寿の花としても知られています。 【商品詳細】 サイズ 横幅約11㎝ 六角形のサイズ約8.5㎝ 厚み約9㎜ ※1点1点仕上げている為、サイズや厚みや幅は為多少の誤差があります。 樹種 アユース材 塗装 ウレタン塗装 商品コード B-0004 B-0005
-
組子コースター(杉)麻の葉 廃材再生組子
¥2,000
細い木と木を組み合わせ幾何学模様を作る日本伝統技術の【組子】 本来は和室の障子などに使われるものですが、その組子をコースターにしました。 【麻の葉柄】 麻の葉柄は日本の伝統的な和柄で美しい幾何学模様が特徴です。 麻の葉は成長が早い事から子供の健やかな成長の意味や魔除け、家族の幸福や繁栄などの意味も込められています。 【廃材再利用組子】 自社で不要となってしまった杉の廃材をもう一度製材し、組子にしました。 機能は通常のコースターと変わらずお値段を通常のコースターよりお安くしました。 資源を有効活用した組子コースターです。 【商品詳細】 サイズ 横幅約11㎝ 六角形のサイズ約8.5㎝ 厚み約9㎜ ※1点1点仕上げている為、サイズや厚みや幅は為多少の誤差があります。 樹種 杉 塗装 ウレタン塗装 商品コード D-0001 D-0002
-
組子コースター(杉)胡麻 廃材再生組子
¥2,200
細い木と木を組み合わせ幾何学模様を作る日本伝統技術の【組子】 本来は和室の障子などに使われるものですが、その組子をコースターにしました。 【胡麻柄模様】 胡麻柄は胡麻の実の断面を模した柄で胡麻の栄養価の高さから健康祈願の意味が込められてきました。また、古くから不老長寿の薬として用意られてきた事から長寿の意味も込められています。 【廃材再利用組子】 自社で不要となってしまった杉の廃材をもう一度製材し、組子にしました。 機能は通常のコースターと変わらずお値段を通常のコースターよりお安くしました。 資源を有効活用した組子コースターです。 【商品詳細】 サイズ 横幅約11㎝ 六角形のサイズ約8.5㎝ 厚み約9㎜ ※1点1点仕上げている為、サイズや厚みや幅は為多少の誤差があります。 樹種 杉 塗装 ウレタン塗装 商品コード D-0004
-
組子コースター(杉)桜 廃材再生組子
¥2,500
細い木と木を組み合わせ幾何学模様を作る日本伝統技術の【組子】 本来は和室の障子などに使われる技術を応用しコースターにしました。 【桜柄】 桜は寒い冬を超えて春の訪れを告げる花であることから物事のスタートに演技がいい柄とされています。一気に花を咲かせる事から繁栄の意味も込められてきました。また、その年の咲き方で作物の実りを占っていたことから豊かさも表しています。 【廃材再利用組子】 自社で不要となってしまった杉の廃材をもう一度製材し、組子にしました。 機能は通常のコースターと変わらずお値段を通常のコースターよりお安くしました。 資源を有効活用した組子コースターです。 【商品詳細】 サイズ 横幅約11㎝ 六角形のサイズ約8.5㎝ 厚み約9㎜ ※1点1点仕上げている為、サイズや厚みや幅は為多少の誤差があります。 樹種 杉 塗装 ウレタン塗装 商品コード D-0003
-
ウッド×レジンコースター 丸 槐(エンジュ) 黒
¥2,000
SOLD OUT
木の温かみにレジンのアクセントをプラスしたウッド×レジンコースター。 それぞれ木目が違う1つだけのコースターに仕上げました。 【槐の木】 槐の木は古くから気品の高い木とされてきたました。また槐という名前から延寿(長寿)の意味も込められてきました。 【はぎ材のコースター】 細長い材料を横に接合させた【幅ハギ材】という材料を使用しています。この方法は無垢の一枚板に近い風合いになるのが特徴で、端材を有効利用したコースターです。 【商品詳細】 サイズ約9.7㎝×厚み約7㎜ 樹種 槐 樹脂 2液性エポキシ樹脂(レジン) 商品コード E-0001
-
ウッド×レジンコースター 丸 槐(エンジュ) 赤
¥2,000
SOLD OUT
木の温かみにレジンのアクセントをプラスしたウッド×レジンコースター。 それぞれ木目が違う1つだけのコースターに仕上げました。 【槐の木】 槐の木は古くから気品の高い木とされてきたました。また槐という名前から延寿(長寿)の意味も込められてきました。 【はぎ材のコースター】 細長い材料を横に接合させた【幅ハギ材】という材料を使用しています。この方法は無垢の一枚板に近い風合いになるのが特徴で、端材を有効利用したコースターです。 【商品詳細】 サイズ約9.7㎝×厚み約7㎜ 樹種 槐 樹脂 2液性エポキシ樹脂(レジン) 商品コード E-0002
-
ウッド×レジンコースター 四角 槐(エンジュ) 赤
¥2,000
SOLD OUT
木の温かみにレジンのアクセントをプラスしたウッド×レジンコースター。 それぞれ木目が違う1つだけのコースターに仕上げました。 【槐の木】 槐の木は古くから気品の高い木とされてきたました。また槐という名前から延寿(長寿)の意味も込められてきました。 【はぎ材のコースター】 細長い材料を横に接合させた【幅ハギ材】という材料を使用しています。この方法は無垢の一枚板に近い風合いになるのが特徴で、端材を有効利用したコースターです。 【商品詳細】 サイズ幅約10㎝×厚み約7㎜ 樹種 槐 樹脂 2液性エポキシ樹脂(レジン) 商品コード E-0005
-
ウッド×レジンコースター 四角 槐(エンジュ) 黒
¥2,000
SOLD OUT
木の温かみにレジンのアクセントをプラスしたウッド×レジンコースター。 それぞれ木目が違う1つだけのコースターに仕上げました。 【槐の木】 槐の木は古くから気品の高い木とされてきたました。また槐という名前から延寿(長寿)の意味も込められてきました。 【はぎ材のコースター】 細長い材料を横に接合させた【幅ハギ材】という材料を使用しています。この方法は無垢の一枚板に近い風合いになるのが特徴で、端材を有効利用したコースターです。 【商品詳細】 サイズ約10㎝×厚み約7㎜ 樹種 槐 樹脂 2液性エポキシ樹脂(レジン) 商品コード E-0006
-
ウッド×レジンコースター 四角 槐(エンジュ) 赤
¥2,000
SOLD OUT
木の温かみにレジンのアクセントをプラスしたウッド×レジンコースター。 それぞれ木目が違う1つだけのコースターに仕上げました。 【槐の木】 槐の木は古くから気品の高い木とされてきたました。また槐という名前から延寿(長寿)の意味も込められてきました。 【はぎ材のコースター】 細長い材料を横に接合させた【幅ハギ材】という材料を使用しています。この方法は無垢の一枚板に近い風合いになるのが特徴で、端材を有効利用したコースターです。 【商品詳細】 サイズ約10㎝×厚み約7㎜ 樹種 槐 樹脂 2液性エポキシ樹脂(レジン) 商品コード E-0003
-
ウッド×レジンコースター 四角 槐(エンジュ) 黒
¥2,000
SOLD OUT
木の温かみにレジンのアクセントをプラスしたウッド×レジンコースター。 それぞれ木目が違う1つだけのコースターに仕上げました。 【槐の木】 槐の木は古くから気品の高い木とされてきたました。また槐という名前から延寿(長寿)の意味も込められてきました。 【はぎ材のコースター】 細長い材料を横に接合させた【幅ハギ材】という材料を使用しています。この方法は無垢の一枚板に近い風合いになるのが特徴で、端材を有効利用したコースターです。 【商品詳細】 サイズ約10㎝×厚み約7㎜ 樹種 槐 樹脂 2液性エポキシ樹脂(レジン) 商品コード E-0004
-
組子 ウッド×レジンコースター 桜(スプルース材)
¥4,000
SOLD OUT
細い木と木を組み合わせ幾何学模様を作る日本伝統技術の【組子】 本来は和室の障子などに使われる技術を応用しコースターにし、その伝統技術にレジンを組み合わせました。 【桜柄】 桜は寒い冬を超えて春の訪れを告げる花であることから物事のスタートに演技がいい柄とされています。一気に花を咲かせる事から繁栄の意味も込められてきました。また、その年の咲き方で作物の実りを占っていたことから豊かさも表しています。 【商品詳細】 サイズ 横幅約11㎝ 六角形のサイズ約8.5㎝ 厚み約7㎜ ※1点1点仕上げている為、サイズや厚みや幅は為多少の誤差があります。 樹種 スプルース材 塗装 ウレタン塗装 樹脂 2液性エポキシ樹脂(レジン) 商品コード C-0003
-
組子 ウッド×レジンコースター 胡麻 青×黒(スプルース材)
¥4,000
SOLD OUT
細い木と木を組み合わせ幾何学模様を作る日本伝統技術の【組子】 本来は和室の障子などに使われる技術を応用しコースターにし、その伝統技術にレジンを組み合わせました。 【胡麻柄模様】 胡麻柄は胡麻の実の断面を模した柄で胡麻の栄養価の高さから健康祈願の意味が込められてきました。また、古くから不老長寿の薬として用意られてきた事から長寿の意味も込められています。 【商品詳細】 サイズ 横幅約11㎝ 六角形のサイズ約8.5㎝ 厚み約7㎜ ※1点1点仕上げている為、サイズや厚みや幅は為多少の誤差があります。 樹種 スプルース材 塗装 ウレタン塗装樹脂 樹脂 2液性エポキシ樹脂(レジン) 商品コード C-0005
-
組子 ウッド×レジンコースター 胡麻 ピンク×白(スプルース材)
¥4,000
SOLD OUT
細い木と木を組み合わせ幾何学模様を作る日本伝統技術の【組子】 本来は和室の障子などに使われる技術を応用しコースターにし、その伝統技術にレジンを組み合わせました。 【胡麻柄模様】 胡麻柄は胡麻の実の断面を模した柄で胡麻の栄養価の高さから健康祈願の意味が込められてきました。また、古くから不老長寿の薬として用意られてきた事から長寿の意味も込められています。 【商品詳細】 サイズ 横幅約11㎝ 六角形のサイズ約8.5㎝ 厚み約7㎜ ※1点1点仕上げている為、サイズや厚みや幅は為多少の誤差があります。 樹種 スプルース材 塗装 ウレタン塗装樹脂 樹脂 2液性エポキシ樹脂(レジン) 商品コード C-0004
-
組子 ウッド×レジンコースター 竜胆 水色(アユース材)
¥3,500
SOLD OUT
細い木と木を組み合わせ幾何学模様を作る日本伝統技術の【組子】 本来は和室の障子などに使われる技術を応用しコースターにし、その伝統技術にレジンを組み合わせました。 【竜胆柄模様】 竜胆は秋に咲く花をモチーフにした組子です。この柄は繋げていくと輪が浮かび上がってくる事から人と人との繋がりという意味が込められています。また、竜胆の花は長寿の花としても知られています。 【商品詳細】 サイズ 横幅約11㎝ 六角形のサイズ約8.5㎝ 厚み約7㎜ ※1点1点仕上げている為、サイズや厚みや幅は為多少の誤差があります。 樹種 アユース材 塗装 ウレタン塗装樹脂 樹脂 2液性エポキシ樹脂(レジン) 商品コード C-0007
